kaip-memo

小学校の先生です。1児の父です。仕事のこと、育児のこと、家事のことなどを書きます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【家事】大掃除

大掃除をしました。 我が家では、家事も分担、大掃除も分担しています。 ちなみに、私の大掃除の分担場所は、お風呂場、トイレ、キッチンなどです。 掃除の中で、私の大好きな掃除があるので、今日はそれを紹介します。 やったことがない方は、是非やってみ…

【教室】年賀状

年賀状を、書き終えました。 担任しているクラスの子どもたちには、ちょっと一工夫をして書きました。 (昔、何かの教育雑誌で見つけたアイデアを参考にしています。) 冬休み明け、学校に来るのが少しでも楽しみになるといいなと思って実践しています。 書…

【教室】個人面談 小技5選

個人面談が、終わりました。 若い頃は、何を話したり見せたりすればいいのかわからず、困っていました。 しかし、最近は、自分も楽しく、保護者の方々にも喜んでもらえるようになってきました。 誰かの役に立つといいなと思ったので、書いてみます。 小技① …

【仕事】仕事と家事・育児の両立①

7月末で育児休暇が終わり、夏休み明け(8月末)から本格的に仕事が再開しました。 仕事に復帰して1か月が経ちました。 3か月ぶりの仕事、しかも成績処理のシーズンということで、多少混乱もしましたが、だいぶ落ち着いてきました。 「子どもが生まれると…

【教室】誰でも簡単♪黒板アート♪

絵を描くのが苦手な先生です。 小学校の図画工作では、C(がんばりましょう)をもらったこともあります。 そんな私ですから、黒板にイラスト付きでメッセージを書こうと思っても、なかなか上手くいきません。 しかし、以前、どこかで、「プロジェクターを使…

【学び】あつぎごちゃまぜフェスに参加して

2018年8月18・19日(土・日)、あつぎごちゃまぜフェス2018に参加してきました。 懇親会 「1人も見捨てない教育とは」~全ての子どもたちが30年後、幸せにあるための教育~ 職員室の教育力低下 頭の良い人は、人の喜び悲しみに共感できる。人とつながること…

【教室】ベンチ作りに挑戦!③-組み立て・完成

教室に置くベンチを作成中です。 これまでの記事はこちら。 kaip68.hatenablog.com kaip68.hatenablog.com 組み立て 完成 組み立て 切断した木材を接着して、組み立てていきます。 まずは、ボンドを塗ります。 薄く伸ばして、次の木材をくっつけます。 これ…

【教室】ベンチ作りに挑戦!②-設計図作成・買い足し・線引き・切断

教室に置くベンチを作成中です。 前回の記事はこちら。 kaip68.hatenablog.com 設計図作成 買い足し 線引き 切断 設計図作成 昨日、学校に搬入した木材(ツーバイフォー材、6本)を重ねたり、組み合わせたりして作ったイメージを基に、設計図を作りました。…

【教室】ベンチ作りに挑戦!①-動機・下調べ・相談・材料購入

動機 下調べ 相談 材料購入 動機 教室にベンチを置きたい。 対話的な学びを実現するために、教室環境を整えたい。 フェイスブックなどで、色々な人の実践を見ていて、自分もやってみたいなぁと思いました。 しかし、作り方がわからないし、DIYもやったことが…

【育児】育児休暇の強い味方ー育児休暇シミュレーター

今朝、妻から育児休暇に関する、とあるサイトの情報を教えてもらいました。 とても素敵なサイトだったので、紹介したいと思います。 こちらです。 13imi.me こちらのサイト(できこれ!)では、①自身の性別、②出産予定日、③額面月収、④手取り月収、⑤1日の労…

【学び】第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加して④

2018年8月4・5日(土・日)、第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加してきました。 前回の記事はこちら。kaip68.hatenablog.com 『学び合い』公開授業 『学び合い』の教室から見えること 『学び合い』公開授業 静岡市立大里中学校2年生の数学の授業を…

【学び】第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加して③

2018年8月4・5日(土・日)、第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加してきました。 前回の記事はこちら。kaip68.hatenablog.com 「学び合う教師の姿」 これからの児童に必要な資質・能力 児童に必要な資質・能力をつけるために、教師に必要な資質・能…

【学び】第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加して②

2018年8月4・5日(土・日)、第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加してきました。 前回の記事はこちら。kaip68.hatenablog.com 「働き方改革と教師の協働」 社会とのつながり 教員の働き方改革 「働き方改革と教師の協働」 「働き方改革と教師の協働…

【学び】第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加して①

2018年8月4・5日(土・日)、第14回教室『学び合い』フォーラムin静岡に参加してきました。 事務局の方々、一緒にお話をさせていただいた方々、ありがとうございました。 たくさんの学びがあったので、振り返って自身の成長につなげたいと思います。 「これか…

【育児】育児休暇3か月のまとめー育児休暇最後の日

私は、5月7日から7月31日までの約3か月間、育児休暇を取得しました。 明日が、育児休暇最後の1日になります。 振り返ってみれば、育児休暇期間は自分にとって、ご褒美のような時間でした。 我が子をお風呂に入れてあげたり、 「あぅー」「あぅー」と…

【育児】育児休暇1か月のまとめ③ー育児休暇を取得して良かったこと・大変なこと

育児休暇を取得してみて、色々と感じたことを書いています。 今日は、【育児休暇を取得して良かったこと・大変なこと】についてです。 ちなみにこれまでの記事(【育児休暇を取得した理由】・【育児休暇1か月目でしたこと】)は、こちら。 kaip68.hatenablo…

【育児】育児休暇1か月のまとめ②ー育児休暇1か月目でしたこと

育児休暇を取得してみて、色々と感じたことを書いています。 今日は、【育児休暇1か月目でしたこと】についてです。 ちなみに前回の記事(【育児休暇を取得した理由】)は、こちら。 kaip68.hatenablog.com 育児休暇1か月目でしたこと 1.入院期間中(出…

【育児】育児休暇1か月のまとめ①ー育児休暇を取得した理由

育児休暇が始まり、1か月が過ぎました。 育児休暇を取得してみて、色々と感じたことを書きたいと思います。 今日は、【育児休暇を取得した理由】についてです。 育児休暇を取得した理由 1.我が子の成長を間近で見たい。 2.妻と協力して子育てをしたい。…

【人生】立ち会い出産の裏側②

我が子(瑞都)が大きくなった時に、出産の日の出来事を感動的な笑い話にして話してあげたいと思っています。 以下、そのための備忘録です。前回の記事のつづきです。 kaip68.hatenablog.com 2018年5月1日(火) 4:30起床。車中泊をしたので、身体が痛い。妻…

【人生】立ち会い出産の裏側①

これから奥さんの出産に立ち会おうと思っている方々へ 私は妻からよく、 「出産に予定通りはない。」 と、言われていました。(妻は、産婦人科でよくそう言われていたようです。) 実際、その通りでした。 予定日が近づいてきたら、特に、正産期に入ってから…

【育児】出産&育児休暇書類

我が子(瑞都)の誕生から約2週間が過ぎました。 育児にも少し慣れ、落ち着いて生活をすることができるようになってきました。 これまでの2週間は、 ・産後の妻のサポート ・ベビー用品の買い出し ・妻&瑞都の退院 ・妻&瑞都の再入院(新生児黄疸のため…

【育児】育児休暇始まりました。

2018年5月7日〜7月31日、育児休暇を取得しました。 今日が、育児休暇1日目でした。 ちなみに、昨日、妻&我が子(瑞都)が病院を退院し、家に帰ってきました。 昨日から、夜中3時間おきに起きて、妻が搾乳したものを瑞都に飲ませる、オムツが汚れていたら替え…

【育児】Lv.1⇒Lv.2

昨日、我が子の生後2日目にして、ミルク(助産師さんがつくってくれるもの)のあげ方とおむつの替え方を覚えました。 今日は、病院内で沐浴教室があり、沐浴の仕方を頭では理解しました。 Lv.1からLv.2にレベルアップしました。 沐浴教室で、気持ち良さそ…

【人生】甲斐家第一子誕生

2018年5月1日(火)、18時34分、甲斐家に第一子が生まれました。 2545gの男の子で、名前は瑞都(みずと)です。 今後とも家族共々よろしくお願いします。

【人生】教師冥利に尽きます。

初任で担任していた子から、声をかけていただき、ご飯を食べに行ってきました。 声をかけてくれたことに感謝。集まってくれたことに感謝です。 私が初任で担任したのは、5年生。 今から8年前になります。 「甲斐先生、あの時、泣いてましたよね。」「休み…

【仕事】ショートカットキー

僕は、ショートカットキーが大好きです。 Ctrl + C とか、Ctrl + Vとかのあれです。 ショートカットキーを使えると、事務作業の時間を短縮できます。 サクサクできると気持ちがいいです。 教師の仕事は、事務作業が結構多いです。 なるべく早く事務作業を終…

初投稿

はじめまして。 小学校教諭をしています。kaip(かいぴー)です。 自己成長のためにブログを始めます。 仕事、育児、趣味、勉強などをテーマに楽しみながら書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。